2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
今や漫画は日本の文化だ。映画「バクマン。」はそんな漫画に青春のすべてを賭けた高校生たちのドラマである。キャストを一見すると佐藤健や神木隆之介などの今をときめく若手俳優を起用しており、汗と涙が飛び散る爽やかな学園ドラマを彷彿とさせる。しかし…
先日、はてな匿名ダイアリーに「そばの茹で汁(ゆでじる)を平気で飲む彼氏」というタイトルの記事が投稿された。内容を要約すると「彼氏がそばの茹で汁を飲んでいた。茹で汁ごときを健康に良いからといって平然と飲むなんて信じられなーい」という事になる…
原作(漫画)は読んでいない。主演の森田剛が素晴らしいとの評判だったので観たかった作品だ。遂にDVDで観る事が出来たので所感を記す。 あらすじ 普通の生活に焦燥感を抱くビル清掃会社のパートタイマー岡田(濱田岳)は、同僚からカフェの店員ユカ(佐…
5年、それは何かが変化するのに十分な時間だと思う。それまで不可能だった事が可能になるだけではなく、可能だった事が不可能にもなる。例えば赤ちゃんは歩けるようになるが、その一方で老人は歩けなくなる。 年を重ねる事で起こる変化は良い事ばかりではな…
先日、痛ましい事故が起きた。東京・明治神宮外苑で行われたイベント「東京アートウィーク」の展示物(芸術作品)が炎に包まれて5歳の男の子が亡くなった。この展示物は木製でジャングルジムのような形をしており中には「木くず」が絡めつけられているもの…
11月7日といえば何・誰が生まれた日を想像するだろうか。はてなブログ?違う、マリ・キュリー(キュリー夫人)?違う、長瀬智也?違う、実は彼らの陰に隠れて生まれたもう一つの命がある。そう、私が生まれた日なのだ。齢37、これからも身分相応、質素…
はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」に答えてみた。日常生活の97パーセントはパソコンやスマホで文章を入力しているが、残りの3パーセントはボールペンを使って書いている。たった3パーセント、されど3パー…
ハロウィーンはここ数年この季節になると芸能人のみならず我々一般パープルの間でも話題になるイベントだ。本来、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い払う意味合いのあるはずの祭りだが、日本では専ら仮装大会のような位置付けとされている。私はパーティーにこ…