或る阿呆鳥に呟く。

~ジュニアテニス、映画、雑記、何でもありの備忘録〜

【映画】非ゲーマーに贈る「劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」感想

ゲーム依存症が世界的に問題視される中、ゲームを通した「人との新しい繋がり方」を発信した作品。かつてファイナルファンタジー(以下「FF」といいます)を夢中になってプレイした人間の1人として、この映画の公開はとても待ち遠しかったとともに、果たしてオンラインゲームを題材とした作品が映画的に面白くなるのだろうか、と若干の不安を抱えつつ鑑賞した。

 

しかし、私の不安は杞憂に終わった。

 

ショートムービーやテレビCMのような過剰な演出は控えられており、ドキュメンタリ番組のような起伏の緩やかな作品であった。

 

父親は息子にとっていつまでも「光のお父さん」なのだろう。

 

あらすじ

単身赴任中だったアキオ(坂口健太郎)の父・暁(吉田鋼太郎)が、突然会社を辞めて家に戻ってきた。アキオは、何を考えているのかわからない父のことを知りたいと思い、ある計画を思いつく。それは「ファイナルファンタジーXIV」に父を誘導し、自分は正体を偽り一緒に冒険に出るというものだった。こうして「光のお父さん計画」が始まる。(「シネマトゥデイ」より) 

 

今でこそゲームは「趣味」として確たる地位を築いているが、当時(30年ほど前)は、子供の「遊び」とされ、大人お断りの風潮があったように思う。それが、インターネットを利用して世界中の人々と繋がることが出来るようになるや、立派な「趣味」として確立されたようだ。この作品はどちらかというと、かつてを知る大人たちに向けられたメッセージだったのかもしれない。

 

本作は現実世界とFF(ゲームの中)の2つの世界を交互に行き来しながらストーリーが進んでいく。一番驚いたのがゲームの世界の感情表現が非常に高いレベルで表現されていることだった。特に、思い悩んでいるような表情は下手な俳優が演じるよりも胸に刺さるものがあった。

 

オンラインゲームは自分の個性を遺憾なく表現できる数少ない場所だ。現実世界では若干暗めで目立たない人間がオンラインゲーム上ではギルドマスターとなり、多くのプレイヤーを率いて強大なモンスターに挑んでいたりすることだって珍しいことではない。

また、オンライン上では現実世界の年齢の概念がなく、老若男女関係なく対等である。ある意味、現実世界よりフェアな世界だ。オンラインゲームをしたことがない人はゲームの中の感情は仮想的なものだろうと思われるかもしれないが、そんなことはない。そこには、現実世界に勝るとも劣らない感情が確かに存在する。こればかりは実際に体験して欲しい。

 

映画が終わった後、何故だか息子(8歳)とゲームをしたくなった。一緒にゲームをした時間は息子だけではなく、父親にも大切な思い出になる。

 

by アホウドリ