日々の生活の中で使っている物を「少しだけ良いもの」に変えてみる話です。 (2回目の投稿)
前回ご紹介した「少しだけ良いマスク」の記事はこちらからどうぞ。
はじめに
今回は「少しだけ良い傘」をご紹介します。普段から1万円以上もするような「とても良い傘」をお持ちの方は、参考程度にご覧下さい。
普段はコンビニのビニール傘やホームセンターで安売りになっている傘(500円〜1,000円)をお使いの方は、「少しだけ良い傘」を持つ事によって、自分の生活に対する意識を上げる事が出来るかもしれませんよ。それでは、行ってみましょう。
コンビニのビニール傘が便利すぎる件
本日の大阪は雨でした。通勤途中、駅の構内を見渡してみると「ビニール傘」を持っている人が沢山いらっしゃいました。突然の雨のときは、コンビニでビニール傘を買えるのですから、めっちゃ便利な世の中ですよね。
私も学生時代はしょっちゅう買っていました。気がつくと、家の玄関には何本ものビニール傘が散乱していた、なんて事もよくありました。
しかし、コンビニで傘を買ってしまうことを習慣化してしまうと、無駄な出費や傘(物理的なもの)も増えてしてしまいます。
また、500円という金額が「置き忘れ」のリスク(物を大切にしない気持ち)を大きくしているようにも思えたので、思い切ってアマゾンで「少しだけ良い傘」を買ってみました。
少しだけ良い傘とメリット
私が買った「少しだけ良い傘」は廃盤になっていたため、アマゾンにて後継の傘を探しました。こちらが「少しだけ良い傘」です。 なかなかお洒落な傘でしょう。
ottostyle.jp 高強度グラスファイバー24本骨傘 「直径100cm ジャンボサイズ」 デュポン社製撥水テフロン加工 クールグレー
- 出版社/メーカー: コンポジット
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
①無駄にビニール傘を買うことがなくなった
昔の私は、曇りの日でも大抵傘を持たずに出かける人間でした。雨が降ると、コンビニに駆け込んでビニール傘を買うという行動をしょっちゅう繰り返していました。
しかし、この「少しだけ良い傘」を購入してから、曇りの日にも傘を携帯するようになりました。
何故か?
折角、「少しだけ良い傘」を持っているのですから、なるべく使って、元が取りたいという貧乏人の考えです。
しかし、これで雨に降られることも少なくなり、無駄にビニール傘を買うこともなくなりました。
②台風でも壊れなかった!(耐久度)
ある台風の日、私は「少しだけ良い傘」の実力を試してみたくなりました。
駅に着く頃には、雨風が激しくなり、真っすぐに歩くことさえままならない状態となっていました。
そんな中、突然、一際強い風が私たちサラリーマンを襲いました!
周りのサラリーマンの傘は一瞬で軒並み吹っ飛ばされました。ビニール傘だけではなく、普通の傘でさえも骨が折れ、皮の部分が遥か彼方に吹っ飛ばされたのです。
しかし、私の「少しだけ良い傘」は、この強風に見事に耐え抜いたのです。一瞬、傘がひっくり返り、もう駄目かと諦めかけましたが、それでも傘は耐えたのです。
後で見ると骨が1本折れていました。ビニール傘の場合は、修理に出さずに捨ててしまうところですが、「少しだけ良い傘」はキチンと直して今尚使い続けています。
台風を耐え抜いた戦友を軽々しく捨てる訳がありません。
「少しだけ良い傘」を使う事で、物を大切にする気持ちを思い出しました。
③置き忘れをすることがなくなった
電車で寝ていても、どんなに酔っ払っていても、必ず「少しだけ良い傘」は持って帰ります。無我の境地(貧乏人根性)ってやつですね。
その他のメリット
「少しだけ良い傘」はほんの少しだけお洒落です。会社の傘立てに置いていても直ぐに自分の傘だとわかります。
傘でも個性を出しましょう。
まとめ
どうですか「少しだけ良い傘」が欲しくなったでしょう。傘には「少しだけ良い傘」の他に「とても良い傘」や「とてもとても良い傘」などがあります。
しかし、私がお勧めするのは「少しだけ良い傘」です。
その理由は、コストとパフォーマンスのバランスが一番よく、少し頑張れば無理なく買えるところです。
雨の日にしか使わない「傘」ですが、一本「少しだけ良い傘」を買ってみては如何でしょうか?では。