或る阿呆鳥に呟く。

~ジュニアテニス、映画、雑記、何でもありの備忘録〜

【雑記】絶景は無料(タダ)では手に入らない〜琵琶湖テラス〜

ストレスのない世界で生きたい。身も心も大人になってしまった私は日々安住の地を求めていた。しかし、それは何と日本の中心にほど近い場所にあったのだ。

その場所の名は琵琶湖テラス

今回は大いなる自然を堪能できる安らぎの場所を紹介しよう。絶景を金で買う、これこそ私が憧れていた大人の姿だったのかも知れない。大嘘。

それではいってみよう。

 

概要(琵琶湖テラスって何?)

琵琶湖テラスは2016年夏にオープンしたばかりの「びわ湖バレイ」 の山頂にあるテラスの事だ。琵琶湖を一望できる絶景スポットとして各種メディアで紹介されている。

www.biwako-valley.com

 

スポット

まさに絶景であった。これは公式ホームページに掲載されている写真からもお分かり頂けるだろう。しかし、決してホームページやそこの写真だけでは伝えきれないものがある。それは現地でしか感じることの出来ない空気や風、雰囲気などの天然素材だろう。こういったものは金銭さえ払えば必ず得られるものではなく、その日の天候状態などの不確定要因によって左右される。つまり、その瞬間にしか存在しない。だからこそ現地に行く価値があるのだと思う。

私は夏の暑い日に琵琶湖テラスに行った。空は晴天、風は微風、そして何より温暖な気候であった。山の麓に車を停め、ロープウエイ乗り場までゆっくりと歩く。我が家には4歳になる息子がいるのだが、この年齢の子供でもそれほど苦労する事なくロープウエイ乗り場までたどり着けた。そして、切符を購入し、いざ琵琶湖テラスへ!と家族3人意気揚々とゴンドラに乗り込んだ。

 

しかし、我々は山を侮っていた。山頂が近づくにつれて、濃霧が我々のゴンドラを囲みだしのだ。さらには激しい暴風と寒波。静まり返るゴンドラの中。

着いた!が、先が見えない!笑。


あのホームページの絶景は何処へやら。ロープウエイを降りた乗客はそれぞれの思いを胸に歩き出した。そんな彼らの背中も暫くすると濃霧の中に消えてゆく。あっという間に周りには誰もいない世界が広がっていた。遭難したかな?と若干不安に思ったのは内緒だ。

足が震えていた。これはテラスからの眺望に足元が竦んだのではない、ただ単に寒いのだ。季節が分からなくなってしまった。秋冬春に行かれる方は防寒着を持っていく事を忘れないで欲しい。

今日という日に来てしまった事を激しく後悔した。それは私たち家族だけではなく、他の観光客の表情からも見て取れた。落胆が

 

確かにロープウェイの切符売り場の人は「山頂には多少の霧が出ている」と言っていた。多少ね。

 

しかし、奇跡が起こった。暫くすると徐々に霧が晴れて来たのだ。まだ暗い。

f:id:sakonet:20161025092005j:plain

 

そして小一時間後、琵琶湖が見えた、しかも綺麗に!

f:id:sakonet:20161025092010j:plain


一瞬でも琵琶湖テラスを来た事を悔やんだ自分を恥ずかしくなる眺望。ストレスフリー。ちなみに撮影ポイントは沢山あるので綺麗な風景を落ち着いて写真に収める事ができる。

 

こちらは「恋人の聖地」というスポットからの眺望。晴れていると気持ちいい。

f:id:sakonet:20161025093245j:plain

 

そして、私は敢えて少しはなれたこのスポットが気に入った。良い眺めだろう。


琵琶湖テラスの眺望は素晴らしい。でも、これだけで満足してはいけない。琵琶湖テラスをもっと楽しみたい方には大自然の中に作られたスカイウォーカーやジップラインをお勧めしよう。スカイウォーカーは4歳の息子でも体験できるキッズコースもあるので小さい子供がいる家庭でも楽しめる。
そして、琵琶湖テラスにはハイキングコースもある。普段の散歩とは違い山を体感できるのでこちらもお勧めだ。
さらには無料の手作りアスレチックや有料のそり滑り、ザリガニ釣りと様々なイベントがあり時間を忘れて楽しめる。季節によってイベントは変わってくるので事前チェックはお忘れなく。
折角行くのだから、テラスからの眺望だけを楽しむのではなく、家族でアトラクションに興じてみるのも面白いだろう。
さぁ、今回は絶景を買ってみた。きっと夫婦、恋人、友達、どんな人と行っても楽しめるので琵琶湖テラスはお勧めだ。

 

最後に

大満足。しかし、ロープウエイと昼食(バイキング)の料金が高かった。少し節約するのであれば琵琶湖テラスのレストランを利用せずに昼食持参でピクニック気分で行くのもアリだと思う。 さぁ、今週末は琵琶湖テラスへ行って気分をリフレッシュしよう。

以上

byアホウドリ


それどこ大賞「買い物」
それどこ大賞「買い物」バナー

【雑記】グーグルアドセンスの審査に合格したので通過ポイントをまとめてみた~合格日:平成28年10月14日~

最終更新日:平成28年10月20日

アドセンス合格日:平成28年10月14日

 

先日、やっとの思いでグーグルアドセンス(※)の審査に合格する事が出来た。どうやら平成28年8月頃に審査基準が厳しくなったようで、私の場合は合格するまで1ヶ月以上もかかってしまった。今回は私自身がグーグルアドセンスの審査に落ちてから実施した6対策をまとめてみたので、これから導入を検討されている人のお役に立てれば幸いである。

ちなみに、最近では無料版はてなブログではグーグルアドセンスの審査に合格する事は難しいようなので私は予め有料版(PRO)に変更してから申請をした。

 

※グーグルアドセンスとはグーグル社が提供している「クリック報酬型」のアフェリエイトサービスの事である。自身のホームページやブログに広告を掲載し、それがクリックされると報酬が発生する。

 

私のブログ(アドセンス合格時点)

ドメイン:独自ドメイン

はてなブログ:有料版(PRO)

記事数:約100記事

記事の文字数:1,000文字以上

1日平均PV:60前後(少なっ!)

不合格回数:5回

 

これがアドセンス合格時点のブログの状態だ。恐らく「これでアドセンスの審査に合格できるの?」と疑問に思った方も多いだろう。特にPVの少なさは顕著である。しかし、こんなブログでもアドセンスに合格できるので安心して欲しい。

 

不合格通知を受けたら、まずするべき事

グーグルから不合格通知を受け取った人はまずそのメール内容に目を通して欲しい。そこには大きく2つの審査基準についての記述がある。

 

 

上記に該当するサイトはアドセンスに相応しくないという事だ。グーグルアドセンスの審査基準はしっかりと文章化されているので、プログラムポリシーなどを熟読する事で自分のブログには足りていない要素を発見できるだろう。確かにグーグルからのメールは改善点を直接指摘するようなものではないのだが、とても大切な事が書かれているので必ず読んでもらいたい。

 

一応、以下にグーグルアドセンスの不合格通知のメールを掲載しておく。これ貰うと結構ショックです。

 

AdSenseのお申込み状況

このたびは Google AdSense にお問い合わせいただきありがとうございました。お申し込みを確認させていただきましたところ、残念ながら現時点では AdSense のご利用が承認されませんでした。
承認されなかった理由は次のとおりです。
Google のポリシーに準拠していないサイト: お客様のサイトは、Google AdSense のプログラム ポリシーに準拠していないか、ウェブマスター向けの品質に関するガイドラインに準拠していないため、現時点では AdSense のお申し込みを承認できませんのでご了承ください。Google の目標は、質が高く有用なコンテンツと価値あるユーザーに関連性の高い広告を配信できるサイトを広告主様に提供することです。お客様のサイトは、現在この基準を満たしていないと判断いたしました。

次のヒントを参考に、サイトでのユーザーの利便性を高め、AdSense の要件を満たすようにしてください。

Google 広告を掲載するサイトでは、ユーザーに価値ある情報を提供することが重要です。サイトに掲載するコンテンツは、ユーザーが真っ先にアクセスしたくなるような、独自性と関連性の高いものにしてください。
自動生成されたページや独自のコンテンツがほとんどないページには、広告を掲載しないでください。
サイトは操作しやすい構成にして、ユーザーの利便性を高めることが重要で、クリック操作でページを移動して、探している情報を簡単に見つけられるようにする必要があります。(「グーグルアドセンスの不合格通知メール」抜粋)

 

そして、次に過去に自分が書いた記事を見直して欲しい。きっとブログを頑張って書いているときには気が付かなかったような不具合を発見出来るだろう。

私の場合は下記6つのポイントを改善して審査に合格する事が出来た。

 

01リンク切れをなくした

初歩的なミスと思われるかも知れない。しかし、このリンク切れは記事を投稿した時点から発生していた訳ではなく、時間の経過と共にリンク先(外部)が記事を消した事で発生してしまったものだ。

私のような雑記ブログは一般のニュースを取り上げる事も多い。そのため、情報元が分かるように外部リンクを設定していたのだが、これがいけなかった。数ヶ月前に設定した外部リンクが機能していなかったのだ。

以降、外部リンクを極力減らし自分の言葉で記述するようにした。もしそれが難しければ必ず「引用」を使うようにしている。しっかりと何処の情報かを記述しておく必要がある。

今一度、自分のブログに「リンク切れ」が発生していないか確認して欲しい。

あ、ついでにタイプミスも確認しておいた方が良い。

 

02リンク先に対して「↓」を取った

私のブログは「YouTube」の動画にリンクを設定する事も多い。その際、動画の上に「↓〇〇の動画はコチラから」と読者が分かりやすいように下向き矢印を書いていた。しかし、GoogleAdSenseのプログラムポリシーに「クリックの誘導」という項目があったため、念のために矢印を取った。

これに限らずクリックを誘導するような書き方はしない方が良い。大切なのは「誤解を招かない書き方」である。

 

03更新頻度を上げた(※最重要)

私はブログを週2回しか更新していなかったのだが、あまりにもグーグルアドセンスに落ちるので週3回に増やしてみた。これは2つの効果が期待できる。1つ目はグーグルへのアピールだ。そもそも、やる気があるサイトを探しているのだから更新頻度が多いに越した事はない。そして、2つ目はPV数(訪問者数)の増加である。基本的に更新頻度とPVは比例している。それまではPV数が1日30~40だったのが50前後に上がった。

実は最後にこの対策をした事でグーグルアドセンスの審査に合格した。だから、グーグルアドセンスの合格と更新頻度・PVは切っても切れない関係といえる。ブログを始めたばかりの人は投稿頻度(記事数)とPVを意識して欲しい。

 

04カテゴリー(リスト)の採用

グーグルアドセンスの不合格通知のメールに「サイトは操作しやすい構成にしてユーザの利便性を高める事が重要」の一文があった為、カテゴリーを採用した。余程の高品質な記事を量産できるブログではない限り、サイトの利便性には考慮した方が良い。

ブログのカスタマイズが苦手な方もいるかも知れないが、多くの有志によって様々なカスタマイズ例も紹介されているので調べて見て欲しい。 

 

05不要な記事や画像の削除

ブログ開設初期の頃に投稿した1,000文字以下、自分で読んでも低品質だと思われた記事をすべて削除した。数ヶ月に一度、自分のブログを見直しをする事でブログそのものの品質を確保出来るのでアドセンスの導入をしない方にもお勧めである。

私の場合は自分の言葉で書いていない(意見もない)ような記事を削除した。やはり、ブログは本人の言葉で語るのが良いだろう。

そして、第三者の画像を流用した著作権侵害の問題もある。ブログは余程の力がない限り画像を挿入した方が分かりやすい。しかし、他人の画像を勝手に流用するのは以ての外である。 気を付けよう。

 

06はてなブログのキーワードリンク機能の削除(※審査には関係なさそう)

はてなブログには「キーワードリンク」機能がある。これはブログを投稿した後、自動的に文章中の言葉に「はてなキーワード」(はてなユーザが作成・共有するページ)へのリンクを貼ってもらえる機能である。多くの方は勝手にリンクが貼られるのを嫌うためオフにしているようだ。

はてなブログには有料版と無料版があるが、無料版の場合にはキーワードリンク機能が必須となってしまう。(有料の場合は利用するしないを選択できる)

しかし、私が陥ってしまった事象は有料版の契約更新を失念し、無料版へと自動的に変更されて勝手にリンクが貼られてしまった事だ。

一度リンクを貼られてしまえば、その後有料版に変更しても「記事を更新しなければリンクが無くならない」のだ。既に100記事近く投稿していたので、すべての記事を更新する結果となってしまった。

※そもそも無料版のはてなブログではグーグルアドセンスが利用できないようになっているみたいなので有料版(PRO)の契約期限をしっかりと管理してブログ運営して頂きたい。

 

ついでに

以前、ブログにも書いたが「読者が間違った受け止め方をするのは書き手に問題がある」と私は思っている。よく炎上してしまった書き手が「そんな事は書いていない。しっかりと記事を読んでくれ」と弁明しているのを目にする。

でも、これは少なからず読者を誤認させるような記事の書き方をしてしまった書き手に問題があるのではないか。グーグルアドセンスの審査でも同じだと思う。グーグルが誤認してしまうような記事や写真は掲載しない方が良い。例えば過激な発言やアダルト、ギャンブルが相当する。もちろん、自身がギャンブルなどをしていなかったとしても、必要以上にギャンブルについて熱く語っている記事は投稿しない方が無難という事だ。どのようにグーグルに判定されるかは正直誰も分からないのだから。

 

まとめ

以上、6つのポイントを書いてみた。実は本来これらはアドセンスに合格するために行うものではなく、ブログで情報を発信するうえで守らなければならない事かも知れない。やはりアドセンスの合格だけに目を向けてしまうと、本来伝えたかった内容からは乖離してしまうだろうし、そもそもそのブログの個性が損なわれる。グーグルのポリシーやガイドラインに沿った書き方をしても、きっと読者に気持ちを伝える事が出来ると信じている。

また、質問等があったらコメントを残して欲しい。じゃ。

 

byアホウドリ

【子育て】自分の子供がかつての自分だった件

私は人一倍楽しい人生を送ってきたと自負している。両親や友達、さらには会社の人間にも恵まれている。だからこそ、しなければならない努力を怠ってきてしまったのだ。

 

小さい頃、私の発言には凄まじい力があったそうだ。祖父に一言「じいちゃんちに行きたい」と電話で言えばどんなに深夜であろうと車をぶっ飛ばして迎えに来てくれた。また、祖母に一言「〇〇というスーパーファミコンのソフトが欲しい」と電話で言えばどんなに入手困難なソフトでも町中を探し回ってプレゼントしてくれた。祖父母は私が初孫ということもあり、とても可愛がってくれたのだ。しかし、そんな祖父母も今は別の世界に行ってしまった。哀しい。

続きを読む

【雑記】人間がコンピュータに敗北した瞬間

最近IT技術の進歩を感じた瞬間がある。それは、iPhone7の発売や自動運転技術の向上などの明るいニュースではなく、現役プロ棋士によるスマートフォン不正利用のニュースだった。不正の疑惑を持たれているのは三浦弘行九段。対局中、スマートフォンなどに搭載の将棋アプリを利用して不正(次の一手を算出)をした疑いが持たれている。将棋の世界でプロと呼ばれる棋士は200人程度、さらに最高段位の九段を所持している棋士は20人程度だそうだ。そんな狭き門をくぐり抜けてきたエリート棋士による不正問題。今回、三浦九段の不正行為は個人的な問題に留まらず、将棋界(人間)がコンピュータに敗北を認めてしまった瞬間といっても過言ではない。

続きを読む

【雑記】新聞すら読まない私がスポーツ新聞を小馬鹿にしている件

この世には2種類の新聞が存在する。1つは日経、朝日、毎日など一般的に「新聞」と呼ばれるもの、そしてもう1つは日刊スポーツ、デイリースポーツ、サンスポなどの所謂「スポーツ新聞」と呼ばれるものである。どうも新聞を読んでいる人間はスポーツ新聞を小馬鹿にしているように窺える。これはスポーツ新聞特有のエンターテイメント性に特化した内容を社会人たるものが真剣な顔をして読むべからずとでも言いたげである。

しかし、実は新聞すら読まない私もスポーツ新聞を小馬鹿にしているのだ。

続きを読む

【映画】新章開幕「ジェイソン・ボーン」感想

マット・デイモン主演、大人気スパイ映画の新章が遂に幕を開けた。平日のレイトショーにも関わらず其れなりに客が入っていたので、これは幸先の良いスタートと言えるのではないだろうか。私も早速109シネマズIMAXシアターにて鑑賞して来たので感想をここに記したい。歴代スパイ映画にはミッション・インポッシブルや007(ダブル・オー・セブン) など名だたる名作が揃っているが、果たしてこのボーンシリーズもそれらレジェンドに肩を並べる作品となるのか。 

続きを読む

【雑記】満員電車でのリュックの邪魔さ加減は異常

通勤に3私鉄を利用している私は完全なる電車男といっても過言ではないだろう。映画1本分にも相当する通勤時間、これは一般的に見てかなり長い方だと思う。ヘトヘトに疲れている時、満員電車に乗る事は自殺行為であり、我らサラリーマンはそんな死と隣り合わせの日常を送っているのだ。

続きを読む